忘れられない言葉
2005年3月16日「やめる」は楽だ。
「はじめる」は大変で
「続ける」はもっと大変だ。
確かにそうだと思う。
人がどう言おうと「今はいない彼」はすごく好きだった。
TCにACTしたときこの人が居るのを見かけたら自然と長い時間ACTしていた。
荒らしをしていたのかどうか見たことがなかったせいかもしれないけれど、今彼の日記を振り返っても得るものがあるくらい感心していた。早く帰ってこいや。(*?A`*)
真剣にTCのことを熱く語れる人はどんな人でも大好きです。
ヨイショはここらへんにしておいて、上位を目指す会を潰した。
「はじめた」のも大変だったけど、やっぱりユニット編成を指摘する人が駐屯していないと話にならない。
「つづける」ことがすごく難しく、おかしな方向へレジが進む前に潰しました。元々そのつもりでしたし。
やっぱり「つづける」ためには下位を大好きで、下位を本業にしていない限り失礼だと思う。
私は上位で今やっているのが楽しいというのが本音だし、中位を見ると将来の上位が想像できて怖いというのも本音。
現実にもう上位にリペ部隊やボムオンリー部隊が存在している。
かえるためにとりあえず実践したけど、想像通り反発にあった。
私のやりたいことを理解して反論するならまだしも、
私のやりたい政策すら知らずに簡単に一言で一蹴する人が多くてすごく残念だった。公約を作ったのだが読んですらくれなかったようで。
「やめる」のが簡単だったから「やめて」しまった。
「はじめる」は大変で
「続ける」はもっと大変だ。
確かにそうだと思う。
人がどう言おうと「今はいない彼」はすごく好きだった。
TCにACTしたときこの人が居るのを見かけたら自然と長い時間ACTしていた。
荒らしをしていたのかどうか見たことがなかったせいかもしれないけれど、今彼の日記を振り返っても得るものがあるくらい感心していた。早く帰ってこいや。(*?A`*)
真剣にTCのことを熱く語れる人はどんな人でも大好きです。
ヨイショはここらへんにしておいて、上位を目指す会を潰した。
「はじめた」のも大変だったけど、やっぱりユニット編成を指摘する人が駐屯していないと話にならない。
「つづける」ことがすごく難しく、おかしな方向へレジが進む前に潰しました。元々そのつもりでしたし。
やっぱり「つづける」ためには下位を大好きで、下位を本業にしていない限り失礼だと思う。
私は上位で今やっているのが楽しいというのが本音だし、中位を見ると将来の上位が想像できて怖いというのも本音。
現実にもう上位にリペ部隊やボムオンリー部隊が存在している。
かえるためにとりあえず実践したけど、想像通り反発にあった。
私のやりたいことを理解して反論するならまだしも、
私のやりたい政策すら知らずに簡単に一言で一蹴する人が多くてすごく残念だった。公約を作ったのだが読んですらくれなかったようで。
「やめる」のが簡単だったから「やめて」しまった。
コメント