がんばりました
2004年10月3日6時間延々と誰からも頼まれたわけではなく指揮久しぶりにやらせていただきました。
毎度のことなんですが指揮やってると前に進むことを目標にするのか、主戦を勝ち続けることを目標にするか難しいですね。
主戦を勝ち続けるにしても敵側の陣地で攻めを取ったにしろ正直勝率下位では低いですよね。全員が全員踏もうと思ってるなら別にしろ下位なんだしそこは求めるものではないのでやはり固まる傾向があるので守備が有利なのかもしれません。丘とか決まったポイントにPOC狙えるとこにアティ+GAとかのっけられたら結構時間稼がれますしほとんど要塞化して数人じゃ飛んで火にいる夏の虫状態でしょうし・・
なので勝ち続けるなら横戦ならD7ラインから左には行くべきじゃないのかなとか思ったり・・。そこで勝って引いて建て直しでアドバンテージ得てまた守備ってのが勝ち続けれるんでしょうけどもつまらんでしょうしねそのやり方。
やっぱり最初は陣地が緑色になっているとなんかうれしいもんですね。
首都横まで押し込んだらなんか達成感ありますし。そこらへんは人数差をしっかりみて勝ってたら前進って感じなのかな?
とかそんなことを考えました・・おわり
毎度のことなんですが指揮やってると前に進むことを目標にするのか、主戦を勝ち続けることを目標にするか難しいですね。
主戦を勝ち続けるにしても敵側の陣地で攻めを取ったにしろ正直勝率下位では低いですよね。全員が全員踏もうと思ってるなら別にしろ下位なんだしそこは求めるものではないのでやはり固まる傾向があるので守備が有利なのかもしれません。丘とか決まったポイントにPOC狙えるとこにアティ+GAとかのっけられたら結構時間稼がれますしほとんど要塞化して数人じゃ飛んで火にいる夏の虫状態でしょうし・・
なので勝ち続けるなら横戦ならD7ラインから左には行くべきじゃないのかなとか思ったり・・。そこで勝って引いて建て直しでアドバンテージ得てまた守備ってのが勝ち続けれるんでしょうけどもつまらんでしょうしねそのやり方。
やっぱり最初は陣地が緑色になっているとなんかうれしいもんですね。
首都横まで押し込んだらなんか達成感ありますし。そこらへんは人数差をしっかりみて勝ってたら前進って感じなのかな?
とかそんなことを考えました・・おわり
コメント